2006年12月23日

荒川沖

水曜日に久しぶりに常磐線に乗って東京駅に行った.前から気になっていたが土浦の次(上野からだと1駅手前)に荒川沖という駅がある.初めて常磐線に乗ってその地名を見たときにはとても不思議に感じた.

荒川といえば埼玉東京を流れている川が有名だが,そこから遠いし,何せ沖って何と思いました.昔は霞ヶ浦の一部だったのだろうかとか色々考えました.

保栄茂(ビン)のように変な読み方をする地名は数多くあるが,変な意味合いの地名とは初めて出合ったような気がする.

とても気になったのでネットで調べてみた.近くを流れる乙戸川が氾濫を繰り返す荒れる川で,川の近くにあった本郷集落(現荒川本郷)の沖(=先という意味らしい)に由来するそうです.

今度は沖の意味を広辞苑で調べてみた.①海や湖で岸から遠く離れたところ.②田畑,原野の開けた遠いところ.③心の奥底,④左 とあった.

①の意味しか知らなかったが色んな意味があることがはじめて判りました.

荒川沖で思い出したのが西崎,暫く前まで海だったことをご存知でしょうか.ちょっと意味合いは違うようですが,荒川沖に対して西崎は第二製糖沖かなってふと思いました.サトウキビ畑の減少により第二製糖工場も今はありませんが.

もう一つ,帰りの電車に乗って取手を過ぎた当たりで電車の明かりが消えたのにはびっくりしました.西日本東日本の電気事情で糸魚川当たりを走る電車で明かりが消えることは有名だし,実際1度は経験したことがある.茨城にもフォッサマグナがあるのかよーと思いました.


暫くネットを見なかったが,FC琉球にも大きな動きがあったようですね.


同じカテゴリー(雑記)の記事
白い満月
白い満月(2013-09-22 18:01)

満月の月入り
満月の月入り(2012-10-01 18:55)

ほうちゃく
ほうちゃく(2012-09-26 07:16)

ウチナー文化未来塾
ウチナー文化未来塾(2012-08-31 07:27)


Posted by うなが at 02:03│Comments(0)雑記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。